バンダイ」タグアーカイブ

【2025年版】ワンピース ゲーム 最高傑作を探る!人気作を一挙紹介


【2025年版】ワンピース ゲーム 最高傑作を探る!人気作を一挙紹介

 

ワンピース 最高傑作は?!

ワンピース 最高傑作は?!

 

ワンピースのゲームは、アクションやストーリー、キャラクターの魅力でファンを魅了し続けています。
今回は、そんなワンピースゲームの中から特に人気の高いタイトルをピックアップして、その魅力を紹介します。
さらに、人気作以外にも注目のタイトルを番外編としてご紹介。新しい冒険を楽しんでいる方にも、懐かしい作品をもう一度遊びたい方にもぴったりなゲームをお届けします!

1. ONE PIECE 海賊無双4(2020年)

  • 遊べるプラットフォーム: PS4, Switch, Xbox One, PC
  • 人気の理由: 無双シリーズの4作目で、ルフィと仲間たちを操作して、ド派手に敵を倒すアクションゲーム! ドレスローザ編やホールケーキアイランド編を含む「新世界」のストーリーを楽しめます。爽快なアクションに加えて、進化した空中戦やフォルムチェンジもあり、グラフィックは原作に忠実で美麗です。
  • 評価: アクションの爽快感とストーリーの再現度が高く評価されており、「シリーズ最高傑作」と言われることが多いです。

2. ONE PIECE オデッセイ(2023年)

  • 遊べるプラットフォーム: PS4, PS5, Xbox Series X|S, PC
  • 人気の理由: ワンピース初の本格RPG。オリジナルのストーリーとコマンドバトルで麦わらの一味が新たな冒険に挑戦します。ストーリー性が強く、ファン歴20年のプレイヤーが「たまらない!」と絶賛する演出が魅力。キャラクター育成や探索要素も充実しています。
  • 評価: 特に原作ファンから支持されており、ストーリーとゲーム性が見事に融合した高評価な作品です。

3. ONE PIECE WORLD SEEKER(2019年)

  • 遊べるプラットフォーム: PS4, Xbox One, PC
  • 人気の理由: ワンピース初のオープンワールドゲーム! 広大な島を自由に探索し、ルフィのゴムゴムの技で戦う爽快感がたまりません。ストーリーはオリジナルで、原作の雰囲気を壊すことなく新たな冒険が楽しめます。
  • 評価: 自由度の高さとルフィの操作感が好評ですが、ストーリーの深さには賛否が分かれる部分もあります。

 

 

4. ONE PIECE 海賊無双3(2015年)

  • 遊べるプラットフォーム: PS4, PS3, Vita, Switch, PC
  • 人気の理由: 無双シリーズの3作目で、ドレスローザ編までのストーリーをカバー。広範囲なストーリーとアクションの完成度が高く、初心者から上級者まで楽しめる操作性が特徴です。
  • 評価: 海賊無双シリーズの基礎を築いた作品として、今でも高い人気を誇ります。特にアクションのクオリティが評価されています。

5. ONE PIECE BURNING BLOOD(2016年)

  • 遊べるプラットフォーム: PS4, Vita, Xbox One, PC
  • 人気の理由: 3D対戦格闘ゲームで、ワンピースキャラクター同士のバトルを楽しめます。個性的な技や能力が再現され、対戦ゲームとしてのバランスが良いのが特徴です。
  • 評価: 格闘ゲームファンやワンピースのキャラクター愛が強いプレイヤーに特に支持されています。

 

🏴‍☠️ 懐かしい名作:あの頃のワンピースゲーム

1. ONE PIECE アンリミテッドクルーズ(2008年)

  • 遊べるプラットフォーム: Wii
  • 人気の理由: アクションアドベンチャーRPGで、オリジナルストーリーとマルチプレイが特徴。麦わらの一味全員を操作可能で、協力プレイが楽しめます。キャラクターたちの掛け合いやストーリーがファンに好評です。
  • 評価: 初心者にも親しみやすいゲーム性で、ファン層が広い作品です。

2. ONE PIECE: 海賊無双(2012年)

  • 遊べるプラットフォーム: PS3, PS4, PS Vita
  • 人気の理由: 無双シリーズの1作目で、アクションとストーリーを兼ね備えた作品。原作キャラクターたちの個性を活かしたバトルが魅力です。
  • 評価: 爽快感とバトルシステムが好評で、無双シリーズファンには特におすすめです。

3. ONE PIECE: ギガントバトル!(2010年)

  • 遊べるプラットフォーム: Nintendo DS
  • 人気の理由: 2D対戦アクションゲームで、キャラクターごとのユニークな技が特徴。友達と一緒に楽しむことができ、対戦アクションが楽しめます。
  • 評価: DSユーザーに特に支持され、対戦が楽しめるゲームとして高評価です。

4. ONE PIECE: グランドバトル!(2001年)

  • 遊べるプラットフォーム: PlayStation
  • 人気の理由: 対戦格闘ゲームで、ワンピースのキャラクターを使ってシンプルな操作でバトルが楽しめます。
  • 評価: 初期のワンピースゲームとして、ファンに支持され、キャラクターごとのアクションが楽しめる点が魅力です。

 

🏴‍☠️ スマホゲームでもワンピース!

1. ONE PIECE トレジャークルーズ(2014年)

  • 遊べるプラットフォーム: iOS, Android
  • 人気の理由: パズルバトルをベースにしたRPGで、ワンピースのキャラクターたちを集めて、強力なチームを作り上げることができます。キャラごとの技を駆使して敵を倒す戦略性が楽しめます。
  • 評価: スマホで気軽に遊べるワンピースゲームとして人気が高く、特にコレクション要素がファンを惹きつけています。

2. ONE PIECE バウンティラッシュ(2018年)

  • 遊べるプラットフォーム: iOS, Android
  • 人気の理由: 4対4のリアルタイムバトルが特徴のオンライン対戦ゲーム。ワンピースのキャラクターを操作して、バトルを繰り広げます。仲間との連携が勝利のカギを握る戦略的な要素が魅力です。
  • 評価: シンプルでありながら奥深い戦略が楽しめるゲームで、スマホでも本格的なバトルが体験できるため、特に対戦好きのプレイヤーに支持されています。

 

 

まとめ

ワンピースのゲームは、アクション、RPG、格闘、カードバトルなど、さまざまなジャンルで楽しめる作品が揃っています。それぞれのゲームが異なる魅力を持っており、原作ファンだけでなく、ゲーム初心者にも楽しめる内容になっています。あなたの好きなワンピースの世界をゲームで再現し、冒険の一部になってみてください!

 

ワンピースグッズをお売りなら「おもちゃ買取ドットJP」!

あなたのワンピースコレクション、もう使わないアイテムがあれば、「おもちゃ買取ドットJP」にお任せ!フィギュアグッズ、ゲームソフトなど、どんなワンピース関連アイテムでもOK。全国どこからでも無料で宅配買取ができちゃいます。

無料で簡単に査定できて、すぐに現金化もできるから、すぐにお得に手放せます。今すぐ査定を申し込んで、あなたのワンピースアイテムをお得に売っちゃいましょう!

おもちゃ買取ドットJP レトロゲーム買取

人気キャラクター紹介№22『聖闘士星矢』

※当記事にはプロモーションが含まれています

人気キャラクター紹介№22『聖闘士星矢』

人気キャラクター紹介№22『聖闘士星矢』

当コラム22回目として取り上げるのは『聖闘士星矢』
レトロ玩具を取り扱うことでおなじみのおもちゃ買取ドットJPですが、こうした比較的新しい作品もたくさん高額買取しています。ここでは漫画の企画意図やおもちゃの展開について見てみましょう。

 

週刊少年ジャンプでスタート

『聖闘士星矢』の連載が集英社の週刊少年ジャンプでスタートしたのは1985年。その後は雑誌や出版社を変えながら、派生作品を含めて現在まで30年以上にわたって描き続けれています。

聖衣(クロス)の精工なギミック

『聖闘士星矢』の魅力のひとつはキャラクターたちが身につける聖衣(クロス)です。少年読者からの支持を獲得するためにプラモデルの要素が取り入れられたというこの西洋風の甲冑は、そのデザインと精工なギミックで狙いどおり大人気となりました。

黄金聖闘士(ゴールドセイント)デザイン裏話

漫画版と初期のテレビアニメで主人公たちの聖衣のデザインが異なっていますが、これはスポンサーであるバンダイから、繰り返して遊べるように甲冑部分をより多くすることを要請されたからと言われています。後に登場する黄金聖闘士(ゴールドセイント)はより線が多く体を覆う部分も増えていることから、漫画とおもちゃが刺激しあいながら人気作品を作り上げたと言えるかもしれません。

女子読者を引き込むアイデア

少年誌での連載でありながら女の子の読者が多かったことも『聖闘士星矢』の特徴に挙げられます。企画段階で女子読者を引き込むためにギリシャ神話をモチーフにする案が採用されたと知ると、人気獲得に向けて綿密にプランが練られたのが伺えますね。

 

おもちゃ買取ドットJPでは、アクションフィギュアの聖闘士聖衣神話シリーズをはじめとして、聖闘士星矢のキャラクター商品を高額買取中!

聖闘士星矢 買取

セル画などフィギュア以外も買取しています。

お宝グッズを見つけたらぜひおもちゃ買取ドットJPにお知らせください!

※買取価格は変更になる場合があります。

国内屈指のおもちゃメーカー バンダイ

バンダイのブリキ お買取しています

ブリキのおもちゃメーカーを紹介するシリーズ、第3回はバンダイ(株式会社バンダイ)です。

現在もバンダイナムコグループでおもちゃや模型のメーカーとして存続するバンダイの活動を、1950年代~60年代を中心に振り返って見ましょう。

1950年株式会社萬代屋設立

バンダイが株式会社萬代屋として設立されたのは1950年です。

この年に発売した「B26ナイトプレイン」がいきなり50万個以上という驚異的な売り上げを記録したことが、同社がブリキのおもちゃメーカーとして有名になるきっかけでした。

1955年にはおもちゃ業界で初となる品質保証制度を開始し、翌年にこの制度を取り入れた「1956年型トヨペットクラウン」を発売しています。

1961年株式会社バンダイへ

1961年に商号を株式会社バンダイに変更。

1963年にはテレビキャラクター商品として、電動歩行するブリキのおもちゃ「鉄腕アトム」をリリースしました。

1960年代にバンダイが製造したブリキのおもちゃをよく見かけるのは、キャクター商品のヒットの影響が大きいと言えそうですね。

1980年代ブリキのおもちゃの生産終了

たいへんな人気をほこったバンダイのブリキのおもちゃですが、1970年代になると変身ベルトや超合金などにブームが移り、残念ながら1980年代までには生産を終了していたと思われます。

おもちゃ買取ドットJPでは、バンダイの「日産 プリンス グロリア スーパー6」を120,000円で高額買取中!(※) 

チャットでご相談いただくこともできるので、ブリキのおもちゃを見つけたらぜひおもちゃ買取ドットJPにお問い合わせください!

※:買取価格は変更される場合があります。

2019年8月分レトロ玩具買取価格表<懐かしヒーローおもちゃ>更新しました!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
ポピー 超合金DELUXE 太陽戦隊サンバルカン 太陽合体60,000円
 2019/9/7 
ポピー 超合金DELUXE 大戦隊ゴーグルファイブ クロスインボックス49,000円
 2019/9/7 
ポピー 超合金DELUXE GA-50 デラックス大空魔竜ガイキング500,000円
 2019/08/12 
バンダイ ポピー事業部 DX超合金 電子合体バイオロボ80,000円
 2019/08/12 
ポピー DX超合金 科学戦隊ダイナマン ダイナインボックス70,000円
 2019/08/12 
ポピー 超合金DELUXE 分身合体 闘士ゴーディアン60,000円
 2019/08/12 
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ